いまや日本の夏の風物詩ともなった、日本テレビ系『24時間テレビ』
毎年注目されるのは、24時間チャリティーマラソンランナーですが、
2022年のランナーが発表されたのは、6月2日放送のバラエティ番組『THE 突破ファイル』でした。
30回目となる今年のチャリティーランナーは、大人気『EXIT』の兼近大樹さん!
この情報が出るや否や、ファンの間では、
「兼近って心臓病じゃないの?」
「カネチーの心臓は大丈夫なの?」
「24時間マラソン無理しないで~!!」
と心配の声が多数あがりました…。
『兼近さんって心臓に何かあるの?』
ということで、早速調べてみました!
兼近大樹さんの心臓はブルガーダ症候群?

そもそも、兼近大樹さんの心臓病についての噂はどこから流れたのでしょうか?
確認してみると…YouTube【EXIT channel】で発覚したことでした。
YouTube【EXIT channel】の企画で、人間ドッグを受けた二人。
そこで兼近さんが『要精密検査』と指摘されたのが心臓でした。
検査の結果として医師の診断は
「ブルガーダ症候群とまではいかないけど、心電図がブルガーダ型だった」
では、ブルガーダ症候群とはどんな病気なのでしょうか?
心電図検査で特徴的な異常が見られる病気で、東洋人の成人男性に多く起こります。
タイプによっては急に重大な不整脈を起こして突然死の原因となることがあります。
ただし「ブルガダ型心電図」が認められた人の全てが危険度が高いとは限りません。
発病の原因は十分に分かっていませんが、一部で遺伝の影響があるとされています。
多くの人が無症状ですが、不整脈により失神したり、
心肺停止・突然死に至る場合もあります。
治療としては、突然死の危険が高いと考えられる場合には
植え込み型除細動器を手術により植え込むことが検討されます。
危険性が低いと考えられる場合には、特に治療を行わずに様子見することになります。
また、補助的に不整脈を抑える薬や、血液がサラサラになる薬が用いられることもあります。
ブルガダ症候群が心配な人や治療したい人、
健診でブルガダ型心電図と言われた人などは、循環器内科を受診してください。
引用元:MEDLEY
「不整脈」「心肺停止」「突然死」などと聞くと、
そんな状態での24時間マラソン…心配ですね(-_-;)
24時間マラソンは大丈夫?

引用元:modelpress
検査結果を踏まえて、医師から
「日中活動していてフワッとしたとか、ちょっと失神みたいなことを
繰り返したりしたことはないですか?」
と聞かれた兼近さんは、
「めちゃくちゃあります。ってか毎日1日1回は必ずあります。」
「たまに風呂場でフワッときて、前見えなくなって、風呂場の浴槽じゃないところで寝てます。」
との回答…。
また、
「寝ているときとか、日中とかでも途切れ途切れに呼吸をしているとかありませんか?」
との質問にも、
「呼吸を忘れてしまうことが日常茶飯事。」
「寝てても苦しくて起きますし、ゲームとかマンガ読んでるときとかに
呼吸してなくてやべぇと思って戻ってきたりします。」
と…。
こんな状態でのマラソンは不安しかありません…。
しかし、検査で心電図の異常が見つかった兼近さんが、
24時間チャリティーマラソンランナーに選ばれたということは…
きちんと精密検査を受けて、医師の太鼓判を貰ったからではないでしょうか。
突然死のリスクが高い人を、生放送の番組でランナーとして選ぶとは考えにくいですし、
仮に、何かしら病気が見つかっていたとしても、
医師やトレーナーなど、多くの専門家がきちんと見守っている中でのマラソンですので、
心配はいらないかと思います!!
兼近大樹さんのコメントを調査!

引用元:modelpress
兼近さんは、チャリティーランナーへの意気込みを、いつも面白おかしく、
そして熱い思いを持って語ってくれています。
「ぼく、走るの大嫌いで…。実はマラソンもジム通いも好きじゃありません。
でも、苦手なものにチャレンジするっていう楽しさもあるじゃないですか。」
「こんなまともじゃない人間が走るんだ…というのが自分でもビックリ。
とりあえずこういう見た目のこういうやつが、一生懸命走っている姿を見て、
塞ぎ込みがちだった世の中を少しでも明るくしたいな!
みたいな感じでやりたいなと思ったんですけど…。」
「今回は真面目に走ろうと決めているんで!
ただ、キツイなぁ~と思ったら序盤でもしかしたら諦めるかもしれないので、
諦める勇気みたいなのも学べる可能性が(笑)。
チャレンジ的な意味でも頑張りたいですけど、諦める勇気も与えられたらね。」
「正直、今までのゴールした方たちの中で最速を目指しているので、
本当にびっくりするくらいのスピードで、中継1回目ぐらいでゴールしてた!
みたいな気持ちで挑みたいです。」
24時間マラソンは、想像を絶するような大変さと、大きなプレッシャーがあると思いますが、
いつも笑顔で、笑いを交えながらコメントしている兼近さんに勇気を貰えますね!
ツイッターでも、チャリティーランナーについてコメントしています。

引用元:Twitter

引用元:Twitter
また、相方のりんたろー。さんは、
「(コンビ名の)『EXIT』っていうのは、いろんな人の辛いことの出口になろうぜ
っていう意味が込められているので、多分力強い走りで、
そういうものを抱えた人を勇気づけたいのかなって勝手に思ってます。」
とコメントしました。
本番前からみんなに元気を与えてくれている兼近さん。
当日は、どんな走り・どんな表情を見せてくれるか、今から楽しみです!
兼近大樹さんマラソンで心臓は大丈夫?のまとめ

人間ドッグで『要精密検査』となった兼近大樹さんの心臓は、
24時間マラソンをして大丈夫なのかについて、まとめます。
- 人間ドッグで発覚した心臓の異常は『ブルガーダ症候群』とまではいかないもの
- ブルガーダ症候群は突然死の原因にもなるが、全員危険度が高いというわけではない
- 日常的な自覚症状もあり、早めの精密検査が必要と医師から指摘を受けた
- 精密検査を受けたかは不明だが、ランナーに選ばれたのは、問題がない証拠!
- 専門家に見守られてのマラソンなので、心配なし!
健康な体であっても、専門家がついていても、
24時間マラソンは過酷な挑戦であることに間違いありません。
とにかく無理せず、そして笑顔でゴールしてくれることを願っています(*^^*)
※ゴールできなくても、諦める勇気を見せてくれるでしょう(笑)
コメント